冴島薫のブログ

塾講師です。

【高校入試】2018年 東京都立高校入試 数学 大問2[問1] ~文字式その1~

2018年 東京都立高校入試の数学。

大問2、文字式の問題です。ここでは[問1]を解いていきます。

f:id:studyandjoy:20180224121417j:plain

 大問2は、例年、このような文字式に関する問題が出ます。

 体積や表面積に関する問題もよく出題されますが、その際に意識してほしいのが、「直線を表す文字(と\pi)だけで式を作る」 ことです。

 それでは早速、解いていきましょう。

 

f:id:studyandjoy:20180224124056p:plain

 問題文にある、abh がどこの長さにあたるのかを書き入れました。まずはこのように「問題文の情報を図に書き入れる」のは大事です。

 

 さて、今回求めるのは表面積です。この場合は、

・正六角形 2つ分

・長方形 6つ分

 の面積の合計です。では、「正六角形」と「長方形」に分けて考えてみましょう。 

 

 まずは正六角形です。

f:id:studyandjoy:20180224142040p:plain

 問題の図形を上から見たところだと思ってください。

 ここから、正六角形の面積は「△MABの6つ分」ということがわかるのではないでしょうか?

 (今回は気づかなくていいのですが…) △MABが正三角形ということも、気づいてほしい所です。

 では、△MABの面積は、どんな式で表されるでしょうか?

 (三角形の面積) = (底辺) × (高さ) × \dfrac{1}{2} なので、

 a\times b\times\dfrac{1}{2}

 =\dfrac{1}{2}ab

  これの6つ分が正六角形の面積なので

 \dfrac{1}{2}ab\times6=3ab となります。

 

  次に、側面について考えます。

f:id:studyandjoy:20180224124056p:plain

 こちらは、合同は長方形6つ分となりますね。

 そのうちの1つ四角形ABHGに注目してみると、縦h cm、横a cmであることがわかります。

 よってその面積は、h\times a=ah ですね。

 

 求める表面積は、

 (正六角形) × 2 + (長方形) × 6

 3ab\times2+ah\times6

 =6ab+6ah

 =6a(b+h)

 となります。

 

  選択肢はを選びます。

 

**********************************************************************

  先ほども少し触れたように、△MABは正三角形ですから、b=\dfrac{\sqrt{3}}{2}a と表すことができます。

 今回は選択肢の中にbがあるので、使う機会はありませんでしたが、どうやってb=\dfrac{\sqrt{3}}{2}a を導き出したかはしっかり確認しておきましょう。