冴島薫のブログ

塾講師です。

メルマガバックナンバー「高校受験に塾はいらない! 中学の成績を2.9倍伸ばす問題集」#82 / 理科 浮くか浮かないか

こんにちは。冴島薫です。

http://studyforjoy.com/aboutme

 

ここではメルマガ「高校受験に塾はいらない! 中学の成績を2.9倍伸ばす問題集」

のバックナンバーをお届けします。

 

メールマガジンの登録はこちらから!

 

**********************************************************************************************

■今日の問題(理科)

液体のろうに固体のろうを入れると、
固体のろうは浮きますか沈みますか?
また、その理由は何ですか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■答え

沈む

(理由)
液体より固体のろうが密度が大きいから


■解説

もしかしたら、こう考えた人がいませんか?
「水の中に氷を入れたら浮くなぁ…。だからろうも浮く!」

…これ、間違いなんです。

大事なのは、水と他の物質とは異なる性質があると
キチンと知っておくことです。

基本的には液体から固体に代わると
分子がギュッと詰まった形になるわけですから、
重さはそのまま体積が小さくなる。
ですから、密度は大きくなるんです。

よってろうの場合は沈むんです。

では、水の場合はどうでしょうか?
実は、水は固体になると体積が増えるんです。
これは水分子どうしのくっつき方がちょっと変わってる
ことに原因があります。

忘れないためにも、
「ペットボトルの水が凍ったら、ペットボトルはどうなるか」
「水道管が凍ったら、水道管に何が起こる可能性があるか」
を考えてみるといいでしょう。


■編集後記

難しく考えがちな所ですが、
しっかり、知識を身につけておきましょう。

**********************************************************************************************

メールマガジンの登録はこちらから!