冴島薫のブログ

塾講師です。

メルマガバックナンバー「高校受験に塾はいらない! 中学の成績を2.9倍伸ばす問題集」#45 / 理科 化石の種類

ここではメルマガ「高校受験に塾はいらない! 中学の成績を2.9倍伸ばす問題集」

のバックナンバーをお届けします。

 

メールマガジンの登録はこちらから!

 

**********************************************************************************************

■今日の問題(理科)

次の( ア )( イ )に入る語を書きなさい。

・地球の過去の環境をしる手がかりとなる化石を、( ア )化石という。

・その地層が堆積した年代を示す化石を、( イ )化石という。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


■答え

ア 示相
イ 示準


■解説

間違って覚えやすいところです。

「漢字」でその意味を捉えてみましょう。

示相の「相」という字、
他にどんな場面で使われるでしょうか?

例えば「手相(てそう)」という言葉に
使われていますね。

手相というのは、言ってしまえば
「手(の平)の様子」です。

そう考えると、
「相」という字には「様子」という意味がありそうですね。
(できたら、「相」という字が他にどのように使われているか
考えてみましょう。)

となると、
「示相化石」の方が「様子を表す化石」つまり、
「過去の環境などを表す化石」になりそうですね。


■編集後記

今日の覚え方は
若干無理やり感がありますがwww

お役に立てたでしょうか?

**********************************************************************************************

メールマガジンの登録はこちらから!