冴島薫のブログ

塾講師です。

メルマガバックナンバー「高校受験に塾はいらない! 中学の成績を2.9倍伸ばす問題集」#3 / 社会・いろいろな時代

ここではメルマガ「高校受験に塾はいらない! 中学の成績を2.9倍伸ばす問題集」

のバックナンバーをお届けします。

 

メールマガジンの登録はこちらから!

 

**********************************************************************************************

 

■今日の問題(社会)

次の文のカッコ内に入る語を
ア~エの中から選びなさい。

1232年、(   ) が制定された。
これは、武家社会の習わしを大事にしたもので、
長く武家政治のお手本となった。

ア) 御成敗式目
イ) 大宝律令
ウ) 武家諸法度
エ) 大日本帝国憲法

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


■答え

ア) 御成敗式目

■解説

かっこの前後には
 ・1232年
 ・武家社会、武家政治
などの、ヒントになるような言葉があります。

さて、「1232年」ですが、
何時代になるでしょうか?

鎌倉時代」ですね。

1185年に鎌倉幕府が成立し(諸説あり)、
1333年に鎌倉幕府が滅亡しているんです。

鎌倉時代とわかると、
おのずとアが選べると思います。

イ) 大宝律令
   → 701年。奈良時代が始まる前ですね。
ウ) 武家諸法度
   → 江戸時代
エ) 大日本帝国憲法
   → 明治時代
です。

武家」という言葉を見て
ウを選ぶ人も多いですが、
年号などをチェックして解くようにしましょう。


■編集後記

高校入試の社会は、
色々な時代の事柄が出てきます。

「当たり前じゃないか」と思うかもしれませんが、
定期テストでは、基本的に1つか2つの時代が
テスト範囲になることがほとんどなので、
慣れてない人も多いかもしれません。

今回の問題のように、
それぞれの時代の似たような事柄を
キチンと整理して覚えているかどうかが
聞かれることが多いです。

**********************************************************************************************

メールマガジンの登録はこちらから!